March 17, 2019
March 15, 2019
March 13, 2019
March 11, 2019
March 9, 2019
March 7, 2019
March 5, 2019
March 3, 2019
March 1, 2019
February 27, 2019
Recent Posts
Featured Posts
愛媛県によりみち2〜春の大洲へ
August 11, 2018
2018年3月に、愛媛県をよりみちしてまわりました。桜の今治から、菜の花の大洲市へ。

愛媛で鯛飯というと、宇和島の鯛めしが有名ですね。
鯛のヅケをご飯にのせて、お茶づけのような感覚でさらさらっと食べる鯛めしです。
今治駅で購入した鯛めしは、それとは異なる鯛めしです。

鯛のほぐした身がご飯の上に乗ります。この食べ方も美味しいですね。

伊予大洲駅に到着。ここから乗り換えて、違う路線を一駅戻ります。

五郎駅に到着。
もともとこちらにはよりみちする予定ではなかったんですが、今治の駅でポスターを見たんです。それは・・・

一面に広がる菜の花畑!!!
五郎駅からすぐのところにある畑の前河川敷では、春になると、菜の花の黄色い絨毯が現れます。


菜の花に埋もれるトイピアノ

そういえば、菜の花畑って、これだけ大きな物は初めて見たかもしれません。

みなさん、菜の花の間から顔を出して、写真撮影に勤しんでらっしゃいます。

こちらの写真が【ウノゾーン通2019年3月4月号】の表紙の画像になります。
そういえば、先日の豪雨では、この辺りの川が氾濫したようです。
来年の名の花畑はどうなるかわかりませんが、被災されました方々の早い復興を願っております。

五郎駅からの電車はあまりないので、歩いて大洲駅方面へ戻ります。
橋を渡ると大洲城が見えてきます。桜の中にお城が立っています。

お城に向かう間に、レトロな商店街がありました。

軒先が少しアーケードになっていて、雨のひなどはありがたいですね。


大洲城の麓へ。

石垣とトイピアノ


今治城も、松江城も、こちらの大洲城も、愛媛県のお城は、とっても写真に撮りやすいです!
ひらけたところがお城の近くにあるので、写真映えしますね。
大洲城は形がとってもきれいですね。

大洲の町をよりみちしてまわります。古くからの佇まいも多く見られます。

おおず赤煉瓦館