トイピアノのある風景

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • HOME

  • CONCERT INFO

  • ABOUT

  • MUSIC

  • よりみち

  • PHOTOS

  • CONTACT

  • More

    presented by toypianist uuuno

    Share

    © 2015 by unozone  unozone.info / toypiano.info

     

    トイピアノ&ピアノの演奏依頼は

    こちらからお問い合わせください

     

    よりみち岐阜の街、クリスマスイブに音楽をお届け

    March 17, 2019

    三重県四日市市で演奏会とよりみち

    March 15, 2019

    尾張旭市でトイピアノ演奏

    March 13, 2019

    ぎふメディアコスモスと一宮ツインアーチ138のイルミネーションによりみち

    March 11, 2019

    木曽福島の町をよりみち

    March 9, 2019

    木曽福島でピアノ&トイピアノ演奏

    March 7, 2019

    天草・佐賀・対馬のよりみち旅30〜対馬厳原へ

    March 5, 2019

    天草・佐賀・対馬のよりみち旅29〜対馬市営渡海船「うみさちひこ」に乗る

    March 3, 2019

    天草・佐賀・対馬のよりみち旅28〜対馬でアナゴの刺身を食べる

    March 1, 2019

    天草・佐賀・対馬のよりみち旅27〜豊玉町仁位を歩く

    February 27, 2019

    Please reload

    Recent Posts

    三重県四日市市で演奏会とよりみち

    March 15, 2019

    天草・佐賀・対馬のよりみち旅26〜対馬大浦から豊玉町仁位へ

    February 25, 2019

    よりみち岐阜の街、クリスマスイブに音楽をお届け

    March 17, 2019

    1/10
    Please reload

    Featured Posts

    新潟県によりみち3〜佐渡の相川へ

    September 23, 2016

    2016年8月〜9月にかけて、長野、新潟、秋田、山形をよりみちしてまわりました。

    新潟県に初よりみちです。佐渡島にも初よりみちです。

     

    タライ舟体験や宿根木がある小木地区からバスで移動して相川地区へ。

    相川には、金山観光などがあります。

     

     

    夕日に照らされた相川支所。

    小木から相川までは佐和田バスターミナルで乗り換える便が多いのですが、たまたま直通バスにのれました。1時間半ほどの乗車で相川支所へ。

    佐渡のバス移動は乗り放題券を利用して、どれだけでも乗れますが、バス料金は820円で打ち止めになるみたいです。だから、直通バスに乗れたら、超お得です。

    フリー切符なので今回は関係ないですけど、ありがたい料金設定ですね。

     

     

    夕日がまぶしいです。

    明日は雨の予報が信じられないくらい。

     

     

    金山の関係の建物が夕日に映えてます。

    北沢浮遊選鉱場跡。

     

    この前ブラタモリでちょうどやってましたね。

     

    こちらが【ウノゾーン通信2019年9月10月号】の表紙の写真になります。チラシを見た皆さんに「外国みたい」と言われることが多かった写真です。

     

     

    シックナー。

     

    相川技能伝承展示館の裏手にあります。

     

     

    夕日がきれいです。

    佐渡の夕日はきれいってきいてたので、見れてよかった。

     

    翌日は雨予報・・・

     

     

    翌日は見事に曇天。

    朝方はまだ雨が降ってませんでした。

    相川支所で荷物を預かっていただけました。ありがたい。

     

    バスで佐渡金山へ。

    金山ぐるりんというバスと、路線バスがありますが、路線バスの方は金山行きという情報が少ないので乗るときは注意してくださいね。

     

     

    佐渡金山。

    雨がとうとう降ってきました。

     

     

    2つの坑道をみれます。

    明治以降に掘られた「道遊坑」。坑道自体の見学。

    江戸時代に掘られた「宗太夫坑」。こちらは人形で当時の様子を紹介しています。

     

     

    道遊坑へ。

     

    モヤがかかって幻想的です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    金山の見学の後は、金粉ソフトクリーム。バスのフリー切符で割引があります。

     

     

    金山にて手々てん発見。

     

     

    バスで次の街へ

     

     

    Tags:

    新潟県

    Please reload

    Follow Us

    三重県

    京都府

    佐賀県

    兵庫県

    北海道

    千葉県

    和歌山県

    埼玉県

    大分県

    大阪府

    奈良県

    宮城県

    宮崎県

    富山県

    山口県

    山形県

    山梨県

    岐阜県

    岡山県

    岩手県

    島根県

    広島県

    徳島県

    愛媛県

    愛知県

    新潟県

    東京都

    栃木県

    沖縄県

    滋賀県

    熊本県

    石川県

    神奈川県

    福井県

    福岡県

    福島県

    秋田県

    群馬県

    茨城県

    長崎県

    長野県

    青森県

    静岡県

    香川県

    高知県

    鳥取県

    鹿児島県

    Please reload

    Search By Tags

    March 2019 (9)

    February 2019 (13)

    January 2019 (14)

    December 2018 (3)

    August 2018 (9)

    July 2018 (2)

    November 2017 (29)

    August 2017 (8)

    July 2017 (7)

    June 2017 (3)

    May 2017 (10)

    March 2017 (2)

    February 2017 (21)

    November 2016 (3)

    October 2016 (4)

    September 2016 (8)

    July 2016 (7)

    April 2016 (13)

    March 2016 (7)

    February 2016 (1)

    December 2015 (27)

    November 2015 (30)

    October 2015 (17)

    September 2015 (15)

    October 2013 (5)

    September 2013 (5)

    July 2013 (4)

    September 2011 (8)

    July 2011 (1)

    May 2011 (1)

    September 2010 (7)

    August 2010 (2)

    April 2010 (2)

    March 2010 (1)

    Please reload

    Archive
    • Facebook Basic Square