March 17, 2019
March 15, 2019
March 13, 2019
March 11, 2019
March 9, 2019
March 7, 2019
March 5, 2019
March 3, 2019
March 1, 2019
February 27, 2019
Recent Posts
Featured Posts
天草・佐賀・対馬のよりみち旅20〜呼子から壱岐へ
February 13, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
呼子から対馬へ向かう前に、壱岐の島によりみちしました。
対馬に向かうためには、いくつか手段があります。
「博多〜対馬(比田勝)〜韓国(釜山)」
博多から韓国の釜山を結ぶ、九州郵船のジェットフォイル「ビートル号」の混在便に乗って、対馬の北の港、比田勝(ひたかつ)へ。韓国から来やすい便のため、時間帯が微妙な便が多いです。毎日ではなく、曜日が限定されています。
「博多〜壱岐(芦辺/郷ノ浦)〜対馬(厳原/比田勝)」
博多から壱岐を通って対馬へ向かう便。壱岐を通らず直接行く便もあります。フェリーとジェットフォイルの両方があり、用途の合わせて使い勝手がいいです。
「長崎空港・福岡空港〜対馬やまねこ空港」
ANAの飛行機便もあります。長崎と福岡からそれぞれ40分ほどで対馬やまねこ空港に行けます。
今回は、呼子から唐津へ戻って、壱岐の円通寺港へフェリーで渡り、芦辺港から対馬の厳原へ向かう行程でよりみちしました。まずは呼子から壱岐へ。

「尾ノ上Ryokan」の朝ごはん。
昨日食べられなかった、イカしゅうまいが付いてました!

唐津に向かうバスの時間までまだ少し余裕があるので、昨日バスの運転手の方から聞いた新しいお店によりみちしてみました。
呼子朝市の中に新しくできた、「あじや」というテイクアウトのお店。仕出し料理の専門店が出したお店です。予約なしでお弁当などが買えるようになったわけですね。

海鮮丼と、おにぎりが並びます。
今日の海鮮丼は、イカとサバとマグロです。
サバは嬉しいです!
呼子というと、イカが定着していますが、今、呼子のサバを売り出し中なんだそうで、昨日食べ損ねてしまったので、ここで出会えるのはありがたかったです。
おにぎりの具は、ウニとサザエという豪華なラインナップ。
船の中で食べるように、海鮮丼とおにぎりを一つずつ購入しました。

イカスミを使ったお菓子、スノーボールクッキーもあります。
サックサクです。

新しいカフェもありました。
「moc-coffee」。近くに、レトロな感じのカフェで「喫茶モカ」というところがあったので、新しく店舗を出したみたいですね。

店内は少しだけイートインスペースがあります。
チキンタコスなどのフードや、チーズケーキ、杏仁豆腐などもあります。

外の看板に書いてあった、「さがほのかスムージー」をいただきました。
暑い日にはちょうどいい、イチゴの爽やかな味です。
呼子は、何泊かして、ゆっくり回ってもいいですね。
バスで呼子から唐津へ移動です。

壱岐へのフェリーは西唐津の方にある、唐津東港から出ています。
西とか東が入り混じってて、ちょっとややこしいですね。
呼子からだと港まで直通で行くバスがないので、妙見神社下バス停で下車して徒歩で唐津東港のフェリーターミナルに向かいました。
せっかくなので、バス停の名前にもなっている「妙見神社」によりみちしました。
神社といえば安定の階段。

妙見神社。

妙見神社からの眺め。結構高いですね。

妙見神社から歩いて15分ほどで唐津東港フェリーターミナルに着きました。

駅のプラットホームのようなところがありました。

唐津と壱岐の印通寺港を結ぶフェリー「エメラルドからつ」。
壱岐の港の名前が「印通寺港」なのですが、読み方がわかりにくいですね。
wikipediaで見てみると「いんどうじ」という風に書いてあって、地元民は「いんつうじ」とも読むことがあるそうです。
それはいいのですが、パソコンなどで、この文字を出そうとしても、どちらでも出てきません。「通」は「とう(る)」とは読まずに「とお(る)」って訓読みしますよね。
マックのパソコンだと、「いんどおじこう」と入れると港の名前は出てきます。「いんどおじ」では出てきません。
登録して使わないとダメですね!
印通寺港は、壱岐の南側の真ん中あたりにある港です。1時間40分ほどの船旅です。

フェリーの中を色々とよりみちして回ります。

甲板の上は広くて気持ちいい風が吹いてます。


客室は椅子席と、絨毯敷きの席があります。

じゅうたん敷きの席。

席以外にも座れるように、ゴザも置いてありました。
学生の団体客がありましたが、それほど混んでいる感じではありませんでした。

早速、甲板に出て、呼子で購入した「あじや」の海鮮丼とウニ&サザエおにぎりをいただきます。

海鮮丼は、醤油が2種類選べて、あじや特製醤油にしました。
イカが立ってます。サバもピカピカ。マグロもゴロゴロしてます。
こういう時に使うんですね。「宝石箱や〜」
これで700円弱。お得です

壱岐の港に近づいてきました。
おや?
雲行きが
怪しいぞ。
さっきまであんなに晴れてたのに、急に曇ってきました。
壱岐へつづく・・・



