Follow Us
February 13, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
呼子から対馬へ向かう前に、壱岐の島によりみちしました。
対馬に向かうためには、いくつか手段があります。
「博多〜対馬(比田勝)〜韓国(釜山)」
博多から韓国の釜山を結ぶ、九州郵船のジェットフォイル「ビートル号」の混在便に乗って、...
February 11, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
イカで有名な呼子をよりみちしてまわっています。
前回は、呼子朝市と加部島でイカ刺しを食べるところまで行きました。昼食をいただいた後は、加部島をもう少しよりみちして回り、名護屋城と波戸岬にもよりみちしました。
活魚料理かべしまで...
February 9, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
佐賀市をよりみちして、唐津に宿泊した後、翌朝から呼子(よぶこ)へ向かいました。呼子といえば、烏賊で有名なところです。
呼子は佐賀県の中でも北の方になります。博多方面からの高速バスもありますが、唐津が起点になって路線バスが出て...
February 7, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
吉野ヶ里歴史公園によりみちした後、佐賀市に向かいました。
佐賀市をよりみちして回り、夜は唐津に泊まりました。
佐賀駅の到着。
「面浮立(めんぶりゅう)」という民俗芸能の銅像がたってます。
「佐賀春」もたってます。
これは、漫画の銀魂...
February 5, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
武雄温泉駅からJRで吉野ヶ里公園駅へ、直通で行くことができます。吉野ヶ里遺跡のある、吉野ケ里公園をよりみちして回りました。
佐賀といえば、吉野ヶ里遺跡ですが、佐賀市ではありません。そのお隣の神崎郡にあります。
まぁこれが広いの...
February 3, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
祐徳稲荷神社を後にして、バスで武雄市へ向かいました。
祐徳稲荷神社からはいくつかの都市へのバス路線があります。肥前鹿島、嬉野市、武雄市、佐賀市などです。今回は武雄市に直行してくれるバスを利用しました。ちなみにJRだと、肥前鹿...
January 31, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
天草の牛深港からフェリーとバスと新幹線とJR線を乗り継いで、佐賀県の祐徳稲荷神社によりみちしました。
祐徳稲荷神社というと、結構テレビでも取り上げられている神社です。タイのテレビドラマのロケ地に使われて、タイからの旅行客が増...
January 30, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
天草の牛深港からフェリーで鹿児島県の蔵の元港へ。そこからバスと新幹線とJR線を乗り継いで、佐賀県の祐徳稲荷神社へよりみちしました
前々からこの日は雨予報が出ていて、しかもかなり荒れるとのこと。無事佐賀まで到着するのか心配しな...
January 6, 2019
2018年も夏恒例のよりみち旅に出かけました。今年は「天草・佐賀・対馬の旅」。熊本県と佐賀県と長崎県の3県をよりみちして回りました。
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
まずは名古屋から新幹線で鳥栖へ。
夏のよりみち旅はこんなスタイルで出かけます。
信長さんに行っ...
November 18, 2015
2015年8月末〜9月に、九州へ初よりみちしました。山口県からはじまり福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県とよりみちしてまわりました。今回は北九州で長崎を中心によりみちしました。
2日間壱岐の島をよりみちしてまわり、壱岐から佐賀県唐津へと船で向かいます。
壱岐の印通寺港から佐賀県の唐津港へ。フェリーで1...
March 17, 2019
March 15, 2019
March 13, 2019
March 11, 2019
March 9, 2019
March 7, 2019
March 5, 2019
March 3, 2019
March 1, 2019
February 27, 2019