March 17, 2019
March 15, 2019
March 13, 2019
March 11, 2019
March 9, 2019
March 7, 2019
March 5, 2019
March 3, 2019
March 1, 2019
February 27, 2019
Recent Posts
Featured Posts
天草・佐賀・対馬のよりみち旅3〜船で上天草へ
January 10, 2019
2018年8月28日〜9月7日まで、天草・佐賀・対馬をよりみちして回りました。
特急「A列車でいこう」に乗って、天草の玄関口の三角(みすみ)へ。そこから天草宝島ラインという船で、上天草前島の松島港へよりみちしました。
天草へ行くにはいくつか方法があります。
福岡や熊本から飛行機で天草空港へ向かう便。天草エアラインというローカル路線が運行しています。
熊本からバスで向かう便。産交バスの快速バスあまくさ号などがあります。バスで向かう際は、「あまくさ乗り放題切符」がお得です。快速バスあまくさ号の往復と、天草でのバス乗り放題がセットになっています。2日間で4200円、3日間で5300円です。熊本駅から天草市の本渡まで往復するだけで4000円を超えますので、結構お得です。
そして、もう一つの方法が、船で向かう便です。いろんな方面から船便が出てます。
熊本の三角から松島(前島)と本渡(下島)を結ぶ、「天草宝島ライン」。
長崎の茂木港と富岡港を結ぶ、高速船「苓北観光汽船」。
長崎島原の口之津港と鬼池港を結ぶ、「島鉄フェリー」。
鹿児島の出水から「天草ロマンシャトルバス」で1時間のところにある蔵之元港と牛深港を結ぶ、「三和フェリー」。
五島列島便の廃止で一時話題になった、長崎から世界遺産の崎津へ直接行く便は廃止になってしまったみたいです。
などがあります。
今回の旅では、行きは天宝ライン、帰りは三和フェリーに乗ることにしました。

JR三角線の終着駅、三角駅に到着

改札口には暖簾がかかってます。

駅前は円錐の建物が印象的な広場になっています。
円錐の向こうに港があります。

円錐の建物に入ってみると、思った通りの風景。巻貝の中のようです。

巻貝を登ってみると、天草への海が見渡せます。

天草宝島ラインの船が来ました

特急A列車でいこうに乗ってきた人がみんな乗るのかなぁ〜と思っていたら、乗ったのは3組だけ。この便が最終便ですので、泊まる人だけ乗る感じですね。
他の方は列車目当ての方だったり、バスや送迎の車に乗って行かれてたみたいです。

ゆったりと外の風景を独占

出航!
天草の地域の中でも、手前の島に当たる上天草市前島の松島港へは20分ほどの船旅です。

松島港に到着。
気持ちいい船旅でした。

通常期の最終便はここまでですが、夏季はこの先の天草市下島の本渡港まで行ってくれます。

船を降りると、おしゃれな空間が。
「リソラテラス天草」には、レストランやカフェ、お土産物のお店などがあります。

ぶらぶらしたり、ゆったりと海を眺めるにはとってもいいところです。

本日のお宿は「上天草松島 天然温泉 天風庵ピープル」。
港からは歩いて7分くらいのところにあります。
泊まることもできますが、日帰り温泉で立ち寄ることもできます。結構地元の方が立ち寄っていました。

松島のあたりをよりみちして回ります。
「松島海水浴場」という看板があったのでよりみちしてみると、ちょうど干潮。
向こうの方まで歩いて行けます。

藻がびっしり。なかなか出会えない風景ですね。

翌日はこの橋を歩いて渡って、向こうに見える上島からバスに乗ります。

わくわく海中水族館シードーナツという施設がありますが、夕方の到着だったので、ちょうど閉館。

その駐車場に天草四郎の銅像がありました。

やっぱ、真似しちゃいますよね!

日が暮れてきて、リソラテラス天草に戻ってきました。

夕陽に乾杯!

天気も良くていい1日でした

天草の素敵な夕焼けでした
Tags:



