Follow Us
October 28, 2015
2015年3月に、富山県中新川郡舟橋村でよりみちコンサートを開催。
それから、富山市内、福井県、島根県、鳥取県、京都府と、主に日本海側をよりみちしてまわりました。
岐阜から富山までは、特急しらさぎが便利。・・・だった。
直通で富山まで行ってくれたんですよね。
北陸新幹線ができたので、金沢で新幹線に乗り換え...
September 21, 2011
氷見から高岡へはバスを使って移動してみました。1時間に3本以上でてますから便利です。ちなみに、JRだと・・・1本あるかないか・・・。
[高岡市]wiki
高岡市(たかおかし)は、富山県北西部にある市である。 人口は富山市に次ぎ、富山県第2位。現在の市街地は、かつて高岡城の城下町として盛えた。市名の由...
September 20, 2011
宇奈月を離れて、富山湾をぐるりと反対側へ。氷見に向かいました。
[氷見市]wiki
氷見市(ひみし)は、富山県西部に位置する市である。・・・としかない。。。
では、補足。市の広報から・・・日本海側有数の氷見漁港には、四季を通じて156種類もの魚が水揚げさ れ、初夏の「マグロ」、冬の「寒ブリ」、そして...
September 19, 2011
山の天気は変わりやすい・・・ということで、朝早めのトロッコに乗って、欅平に向かうことにしました。小学校のころから乗ってみたかった黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に、とうとうのることができます!うれし~!
富山地方鉄道の宇奈月温泉駅からちょっと歩いたところにある黒部峡谷鉄道の「宇奈月駅」です。エリーゼさんもう...
September 18, 2011
電車好き、温泉好きとしては、どうしてもここははずせない・・・ということで、宇奈月温泉によりみちしました。
[黒部市]wiki
黒部市(くろべし)は、富山県東部に位置する日本海に面した市である。市内の観光地としては、生地の湧水めぐり、宇奈月温泉街、新川牧場などがある。トロッコ電車で有名な黒部峡谷は日...
September 17, 2011
富山から宇奈月に移動する予定だったのですが、魚津駅で乗り換えに時間がありましたので、もうすこし時間を足して、魚津の町をよりみちしてまわることにしました。
[魚津市]wiki
魚津市(うおづし)は、富山県の東部に位置する日本海(富山湾)に面した都市である。 沿岸地域は、蜃気楼、ホタルイカ、魚津埋没林...
September 16, 2011
初の富山県よりみちということで、富山県内いろいろなところをよりみちしてまわりました。
[富山市]wiki
富山市(とやまし)は、北陸地方の富山県の中央部から南東部にかけて位置する市である。富山県の県庁所在地であり、国から中核市の指定を受けている。また、環境モデル都市の選定を受けてコンパクトシティを...
September 15, 2011
2011年9月10日から5日間、北陸地方をよりみちしてまわりました。 ゲリラ豪雨や台風が多い年でしたが、奇跡的に晴天に恵まれ、タンクトップ焼けが勲章のように残りました。 富山県は初よりみちでしたので、いろいろな土地をまわりました。 日本一小さな村「舟橋村」ではお月見コンサートを開催。たくさんの方々に...
March 17, 2019
March 15, 2019
March 13, 2019
March 11, 2019
March 9, 2019
March 7, 2019
March 5, 2019
March 3, 2019
March 1, 2019
February 27, 2019